中日地質とは?
現場での地質調査作業を主にしています。 地面にあけた穴で土の強さを調べ、穴から採取した土を観察し、どういう地盤構成なのかを判断する調査ボーリングをしています。

ボーリング調査とは?
大きな建物の建設前や、土砂災害などでの正確な地盤情報を欲しいとき、地中の土を直接採取する調査方法のことです。
中日地質の主な仕事 ボーリングマシーンを使用し、金属製の筒を地中に差込み、土を採取します。同時に1m毎に土の強さを測る試験も行います。
目的の場所まで運搬し、足場を作り、マシーンの操作が1連の作業です。中日地質の主な仕事 金属製の筒から採取した土を取り出し、深さの分かるようにした箱に納めます。
これを、コンサルタント会社に渡します。渡した土などのデータからコンサルタント会社が取りまとめます。
渡した土などのデータからコンサルタント会社が取りまとめます。
福井だけでなく、
全国を調査しております
現場のほんの一部をギャラリー形式で紹介します。
愛知県名古屋市中区 福井県武生工業高校 富山県朝日町 長野県南木曾 和歌山県 石川県Nexco金沢 京都府舞鶴市 愛知県三河安城 愛知県春日井市 福井県済生会病院 岐阜県御嵩町 京都市京丹後市 静岡県佐久間ダム 愛知県名古屋市松原 福井県九頭竜ダム